【開催中止のお知らせ】
本セミナーは、コロナウィルス流行による影響を鑑みて、中止することになりました。
ケアする側・ケアを受ける側も一人の人。お互いに苦手なこと、得意なことがあります。老いも病いも、みんなが通る道(未知)。「お互いさま」の柔軟な気持ちで、「お互いさま」のケアが「希望」につながるように…。今回、自律的に考え、行動できる仲間づくりの一環として、医療的対応(がん等の疾患)を必要とする方々の支援を含めながら、ご講演いただきます。多くのご参加お待ちしております。
○日時:2020(令和2)年2月29日(土) 13:00~16:30
○会場:宮崎大学 医学部臨床講義棟205(宮崎県宮崎市清武町木原5200)
○テーマ:「お互いさま」と「希望」をつなぐ人財育成
○プログラム:
【報告】
「認知症の人と家族の会宮崎県支部からの報告」
公益社団法人認知症の人と家族の会宮崎県支部 会員 竹山 ゆみ子
【基調講演】
「認知症の人に適切な医療とケアを ~互いを理解しリスペクトすることが希望につながる~」
公益社団法人認知症の人と家族の会 代表理事 鈴木 森夫
【講演】
・「認知症の方を支える宮崎市の取りくみについて ~センター方式を使った認知症の方の理解と人材育成~」
宮崎市福祉部介護保険課 事業所指導室 主任技師 溝口 由香梨
・「最期のその時まで~その人らしい生活を支えるために~」
有限会社旭ケアサービス グループホーム太陽 管理者 井上 素子
○申し込み等:参加費無料。申し込みは下記のURLよりお願いします(先着200名)。
https://docs.google.com/forms/d/1m5ERqBa561xbn3ZVBBNzA2EKJGpNw9NL6yl5N9QiEok/viewform?edit_requested=true
○問合せ先:宮崎大学医学部看護学科 成人・老年看護学講座
メールアドレス g_kango@med.miyazaki-u.ac.jp