新ニーズに対する九州がんプロ養成プラン 新ニーズに対する九州がんプロ養成プラン

活動報告

【佐賀】がんプロセミナー(1/11)を開催しました

開催日/
2018年01月11日
内 容/

 平成30年1月11日(木)18:00から、佐賀大学医学部臨床講堂にて「平成29年度第2回がんプロセミナー」を開催しました。

 今回は、がん治療新時代におけるチーム医療を主題として、地域緩和ケア、陽子線治療など新たなトピックを交え、緩和ケア領域と放射線治療領域の最近の話題についてお二人の講師にご講演をいただき、教職員や学生をはじめ合計51名が参加しました。

 緩和ケア領域の講師でお招きした新国内科医院・看護師長 宇野さつき先生からは「患者さん・家族の希望をささえる退院支援」と題してご講演をいただき、参加者からは、患者さんのQOLを考える大切さを学んだこと、今後の退院支援に活かしたいなどの感想が述べられました。

 また、放射線治療領域の講師でお招きした兵庫県立粒子線医療センター・副院長 德丸直郎先生からは「がんに対する放射線治療・粒子線治療~その進歩と展望~」と題してご講演をいただき、参加者からは、放射線の治療効果や最新の治療方法・情報を知ることができたなどの感想が述べられました。

 がん専門医療人として高いモチベーションをもち自分の役割を果たしていくことの大切さを認識することができた、貴重なセミナーとなりました。

 

○日時:平成30年1月11日(木) 18:00~20:00

 

○会場:佐賀大学医学部臨床講堂

 

○プログラム

講演1:「患者さん・家族の希望をささえる退院支援」

 講師:宇野 さつき 先生(新国内科医院 看護師長)

講演2:「がんに対する放射線治療・粒子線治療 ~その進歩と展望~」

 講師:德丸 直郎 先生(兵庫県立粒子線医療センター 副院長)

 

○画像

講演を行う宇野先生/講演を行う德丸先生